クレジットカードを持ってると、ついいろいろな物に使いすぎてしまう。そのような方はいらっしゃいませんか?
過去に私もショッピングに使いすぎてしまって支払いがヤバイことになった経験がありました。
ではなぜ、使いすぎてしまったのか?
今回はその使いすぎてしまった理由と、使いすぎを防ぐ対処法を紹介致します。
今回の目次
クレジットカードを使いすぎてしまった理由
・クレジットカードだと素早く決済ができて便利だから
・財布に現金がなくても、買えるから
・分割払いができるから
この3点がクレジットカードを使いすぎてしまった理由です。
クレジットカードの使いすぎを防ぐ対処法
次に私が実践してたクレカの使いすぎ対処法を紹介致します。
限度額の引き下げをした
クレジットカードには限度額というものが存在します。この限度額を30万円と設定してみましょう。この場合「限度額30万円以上はクレジットカードは利用できませんよ。逆に言えば、30万円までならクレジットカードを利用できますよ。」というものです。
私はこの限度額の引き下げを行いました。引き下げ方法は簡単です。カード会社に連絡をして、「限度額の引き下げをしたい」ということをオペレーターに伝えればいいのです。
それで私は一番低い10万円に設定しました(笑)
財布からクレジットカードを抜いた
財布からクレジットカードを抜いて、出先などで安易にクレジットカードを使えないようにしました。
クレカ払いだとポイントがつきますが、現金払いばかりでした。
分割払いをしないようにした
財布からクレカを抜いても、家では使うことができる状態です。もし使ったとしても、分割払いにすれば月々安くなるからいいやーというのが本音です。初めの頃はかなり分割払いをしまくっていました。
ただ、分割払いにして月々安くしても、考えてみれば単なる支払いの先送りです。しかも分割払いにすればするほど手数料もかかってきます。
「これはいけない!」ということで、分割払いを徐々にしないようにいていきました。
まとめ
クレジットカードを使いすぎてしまう時の対処法を紹介しましたが、いかがでしたか?
クレジットカードは便利な魔法のカードですが、使い方を間違えてしまうと借金地獄になってしまいます。
大事なのは、自分の収入以上にクレジットカードを使わないことです。