現在、私はマネックス証券で投資信託を購入しています。
投資信託の良いところは、少額から投資を始められるという点です。
今では100円からでも始められます。途中で金額変更も可能です。
ただ、投資信託を購入する上で、大切なことがあります。それは「分散投資」をすることです。
分散投資とは?
分散投資とは、名前のごとく資金を分散させて投資を行うスタイルです。
なぜ資金を分散させて投資を行うのかというと、単純にリスク回避です。
1つの銘柄に集中して投資をしてしまうと、もしなんかあった場合リスク回避ができません。2分の1の確率です。
その点、複数の銘柄に資金を分散させて投資をすれば上がったり、下がったりする銘柄にバラけるので結果1つの銘柄にだけ投資をするよりリスク回避ができるわけです。
現在の私の投資信託状況
私は現在2つの銘柄を購入しています。
「ひふみプラス」と「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」です。
基準価額 | 平均取得単価(円) | 概算評価額(円) | 評価損益(円) | |
---|---|---|---|---|
ひふみプラス | 38,027 | 40,053 | 11,678 | -622 |
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) | 10,996 | 10,519 | 15,680 | 680 |
結果から評価損益合計で現在58円儲かっているわけです。
これが例えば、1種類だけに投資していれば大きくマイナスになっていたかもしれないし、大きくプラスになっていたかもしれない。
大きくプラスであればいいですが、大きくマイナスになった時のことを考えたら、やはり分散投資していて良かったなと思います。
以上!「分散投資とは?投資信託は分散投資が超大切!」でした。