投資分散投資とは?投資信託は分散投資が超大切! 現在、私はマネックス証券で投資信託を購入しています。 投資信託の良いところは、少額から投資を始められるという点です。 今では100円からでも始められます。途中で金額変更も可能です。 ただ、投資信託を購入する上で、大... 2019.04.26投資
投資【マネックス証券】ゆうちょで即時入金できなかった原因とは? 現在、私は投資信託でマネックス証券を利用しています。それで、マネックスに入金する時はゆうちょ銀行を使用していました。 理由は「即時入金サービス」が利用できるからです。 即時入金サービスとは? 即時入金サービスと... 2019.01.28投資
投資eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)で積み立て投資を開始 現在の投資信託状況ですが、アクティブファンドのひふみプラスで毎月、1500円ずつ積み立て投資をしていました。 そして今回満を持して、eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)にも投資を開始しました。 eMAX... 2018.06.18投資
投資NISA口座の開設をやっぱりやめようかなと思った理由 さかのぼること、先月末マネックス証券でNISA口座を申し込んでみたという記事を書き、必要書類が届くのを待っていました。 そして今月初めに必要書類が届きました。ただまだその書類を提出してなかったのですが、このまま提出しなくてもいっか... 2017.12.25投資
投資ワン株(単元未満株)のメリット、デメリットを挙げてみた マネックス証券でワン株を買ってから約1週間が経とうとしています。 ※マネックス証券でワン株(単元未満株)を買ってみた。初心者はワン株から! ちなみに保有している株はゆうちょ銀行の株です。買った当初よりは株価は上がってるの... 2017.12.17投資
投資マネックス証券でワン株(単元未満株)を買ってみた。初心者はワン株から! マネックス証券で口座を開設し、NISA口座も開設してみようと着々と進んでいるわけだが、実際NISA口座が使えるのは2018年の1月から。 それまでの期間、何もしないというのは勿体ないので、何か株を買ってみようと思いました。 ... 2017.12.11投資
投資マネックス証券のログイン画面がロックされた時の対処法 先日、マネックス証券にログインしようとしてパスワードを入力するも、何回も間違えてしまいログイン画面がロックされてしまいました。 口座開設してまだ間もなくパスワードも再設定したのにトホホ・・・ ログイン画面がロックされてしまうと正... 2017.12.01投資
投資マネックス証券でNISA口座を申し込んでみた 先日マネックス証券の口座開設手続きが完了した!という記事を書きました。 そして今回はついにそのマネックス証券で「NISA口座」の開設を申し込みしました。 そして必要書類が自宅に届くの待ってる今日この頃です。 NISAの口座... 2017.11.27投資
投資マネックス証券の口座開設手続きが完了した! つい先日マネックス証券の口座開設の申し込みを行いました。 ・マネックス証券で口座開設を申し込んでみた そしてついに口座開設手続きが完了して、大きな封筒が届きました。ちなみにこの封筒なんですが、「本人限定郵便」として届きま... 2017.11.19投資