学生や新社会人にオススメのクレジットカード、「三井住友カード デビュープラス」があります。
18歳~25歳限定(高校生除く)で、年会費無料のクレジットカードです。
しかも、ポイントがいつでも2倍という若年層で初めてクレジットカードを持ちたい方にはとっておきのカードでしょう。
本記事では、この三井住友カード デビュープラスを徹底解説していきます。
今回の目次
三井住友カード デビュープラスの基本情報
三井住友カード デビュープラス | |
---|---|
国際ブランド | VISA |
年会費 | 初年度無料 次年度1250円+税 ※条件満たせば、次年度以降も無料 |
追加カード | ・家族カード ・ETCカード |
ポイント | 200円につき2ポイント |
利用可能枠 | 総利用枠 10~80万円 (学生は10~30万円) |
申込資格 | 満18歳~25歳までの学生の方(高校生は除く) |
支払日 | 月末締め翌月26日払い |
旅行保険 | なし |
三井住友カード デビュープラスの申込資格は高校生を除く満18歳~25歳までの学生の方になります。
もし未成年の方が申込する場合は親権者の同意が必要になります。
また三井住友カード デビュープラスですが、「三井住友カード デビュープラス」と「三井住友カード デビュープラス(学生)」の2種類があります。
違いとしては、利用可能枠のみです。
三井住友カード デビュープラス | 三井住友カード デビュープラス(学生) | |
---|---|---|
総利用枠 | 10~80万円 | 10~30万円 |
カード利用枠(カードショッピング) | 10~80万円 | 10~30万円 |
リボ払い・分割払い利用枠 | 10~80万円 | 10~30万円 |
キャッシング利用枠 | 0~50万円 | 0~5万円 |
それ以外の情報は同じなので、「三井住友カード デビュープラス」で統一して記載していきます。
三井住友カード デビュープラスの年会費
三井住友カード デビュープラスの年会費ですが、初年度無料です。次年度からは1,250円+税がかかります。
しかし、一年に一回でも三井住友カード デビュープラスを利用すれば、次年度以降も年会費が無料になります。
例えば、携帯代などクレジットカード引き落としにすれば、それだけで翌年度以降も年会費が無料ですね。
ちなみに追加カードで家族カードがあるのですが、家族カードの年会費は440円(税込)になります。
三井住友のポイント「Vポイント」が貯まる
通常の三井住友カードであれば、200円の利用ごとにVポイントが1ポイント貯まるのに対して三井住友カード デビュープラスであれば、200の利用ごとにVポイントが2ポイント貯まるのです。2倍です!
さらに、入会後3ヵ月間はご利用金額200円につき5ポイントも貯まるのです。
対象店舗での利用でポイント5倍
・ファミリーマート
・ローソン
・マクドナルド
上記の対象店舗で三井住友カード デビュープラスを利用するとポイントが5倍貯まります。
※対象店舗のネットショッピング、配達サービスなどの利用はポイント対象外となりますのでご注意ください。
そのほか、「ポイントUPモール」や「ココイコ!」といったサービスを使うと、さらにポイントが2〜20倍まで貯めることができたり、キャッシュバックが貰えたりする特典などがあります。
ショッピング補償が最高100万円まで
三井住友カード デビュープラスにはショッピング補償がついています。
ショッピング補償とはクレジットカードで買い物した商品が壊れていたとか、盗まれたなどの被害にあわれたときに補償してくれる保険です。
補償限度額は最高100万円までで自己負担額は1被害につき3,000円です。補償期間は、購入日および購入日の翌日から200日間になります。
補償条件として、上記の3点からどれか1点でも該当していることです。ちなみに商品の種類や金額などで一部補償の対象とならないものもありますのでご了承ください。
まとめ
三井住友カードデビュープラスを徹底解説してきましたがいかがでしたか?
若者を対象としたクレジットカード、言いかえれば若い方しか持つ事のできないクレジットカード。
ポイントも通常の三井住友カードの2倍ということで、初めてクレジットカードを持つ方にはオススメのカードです。