「楽天カードマン」でお馴染みの楽天カードですが、その中でも上位カードに位置されている「楽天プレミアムカード」。
今回はその楽天プレミアムカードの基本情報や様々なメリットやデメリットを紹介したいと思います。
楽天プレミアムカードの基本情報
楽天プレミアムカード | |
---|---|
ブランド | VISA、JCB、マスターカード、アメックス |
年会費 | 10,000円+税 |
ポイント | 100円で1ポイント |
追加カード | 家族カード ETCカード |
支払日 | 末締め、翌月27日払い |
旅行保険 | 国内最高5000万円 海外最高5000万円 |
追加カードで家族カード、ETCカードがありますが、家族カードは年会費は500円+税になります。ETCカードについては楽天プレミアムカードをお持ちの方は、年会費無料となってます。
楽天プレミアムカードを保有するメリット
基本情報がわかったところで続いて楽天プレミアムカードのメリットについて紹介します。
SPUスーパーポイントアップでポイントアップ!
通常、楽天プレミアムカードでお買い物をすると100円の利用で1ポイント貯まります。
さらに、とある条件を達成していくと、どんどんポイントがアップしていきます。
その内容を下記にまとめました。
サービス | 倍率 | 達成条件 |
---|---|---|
楽天カード | +2倍 | 楽天カードを利用して楽天市場で買い物 |
楽天プレミアムカード 楽天ゴールドカード | +2倍 | 楽天カード(ゴールド・プレミアム)を利用して楽天市場で買い物 |
楽天銀行+楽天カード | +1倍 | 楽天銀行の口座から楽天カード 利用分を引き落とし |
楽天市場アプリ | +1倍 | 楽天市場アプリでの買い物 |
楽天証券 | +1倍 | 月1回500円以上のポイント投資 |
楽天モバイル | +2倍 | 通話SIMご利用 |
楽天TV | +1倍 | 楽天TVのNBAまたはパ・リーグSpecialに加入・契約更新 |
楽天ブランド アベニュー | +1倍 | 月1回以上の買い物 |
楽天ブックス 楽天Kobo | +1倍 | 月合計2,000円以上の買い物 |
楽天トラベル | +1倍 | 対象サービス・ 対象期間の利用 |
楽天ビューティー | +1倍 | 月1回1,500円以上の利用 |
上の図のサービスを全て利用して、さらに楽天会員で倍率が+1倍なので合計するとポイントが最大15倍になるのです!
楽天プレミアムカードで楽天市場で買い物をするだけでも、ポイント最大5倍になるので、100円で5ポイント貰えます。
選べるサービスでさらにポイントアップ!
選べるサービスでは「楽天市場コース」「トラベルコース」「エンタメコース」の3つが用意されています。このサービスを利用すれば楽天ポイントが付与されます。それでは1つずつ見ていきましょう。
楽天市場コース
毎週火曜日・木曜日のプレミアムカードデーに楽天市場で買い物をするとポイントが+1倍アップします。
トラベルコース
楽天トラベルでオンラインカード決済していただくと、ポイントが+1倍アップとなります。
またトラベルコースには2つのサービスがあります。
手荷物宅配サービス・・・1年に2回まで、旅行の際の荷物を自宅から空港、又は空港から自宅まで無料で届けてくれます。利用するにはクーポンが必要ですが、クーポンの発行は楽天プレミアムカードをお申し込み後に楽天e-NAVIからの手続きが必要です。
利用できる空港は「成田国際空港、羽田空港国際線、関西国際空港、中部国際空港」です。
旅行から帰る時ってよく荷物が一杯になるので、こういうサービスは嬉しいですね。
国内宿泊ご優待サービス・・・プレミアム会員は国内の宿泊宿の予約を自分の代わりに専用のオペレーターにやってもらうことが可能です。
エンタメコース
Rakuten TV又は楽天ブックスをプレミアムカードで利用するとポイント+1倍アップ!
ETCカードの発行手数料
前述しましたが、ETCカードが無料なのもメリットの1つですね。
普段から高速道路を利用する方々でしたら、たいてい車にETCを搭載していると思います。料金所をスムーズに通過できますから、それは非常に便利です。
ところで楽天からは、ETCカードも発行されているのです。もちろん料金所に関するメリットはありますが、本来それを発行する際には、手数料を支払う事になります。通常でしたら、540円という手数料を払う事になるのです。
しかし楽天プレミアムカードを保有しているなら、話は別です。発行手数料が無料です。なのでETCカードの発行を検討しているなら、プレミアムカードのメリットは大きいです。
楽天によるプライオリティパス会員カードを無料で発行できる
楽天には、プライオリティパスと呼ばれるサービスがあります。世界120カ国400以上の都市で、約900カ所以上の空港ラウンジが利用し放題なのです。
ただ本来そのラウンジを使用する為には、料金が徴収されてしまうのです。通常ですと年会費約4万円を払う事になるのです。
しかしプライオリティパスを発行しておくと、そのラウンジの利用料金が無料になります。ですからそのパスに魅力を感じる方々も多いのです。
しかも楽天プレミアムカードを持ってるとそのプライオリティパスが無料で発行ができるのです。(家族カードは対象外です。)
プライオリティパスの年会費
楽天プレミアムカードは、そのパスの年会費に関連するメリットもあります。プレミアムカードを発行しておけば、パスの年会費が無料になるのです。
ちなみにプライオリティパスを発行できるクレジットカードは、他社からも幾つか提供されています。しかし楽天プレミアムカードは、その中でも年会費が10800円と格安なのです。ですから空港ラウンジをお得に利用できるのも、プレミアムカードのメリットと言えます。
国内空港、ハワイ/ダニエル・K・イノウエ国際空港、韓国/仁川空港ラウンジも無料
楽天プレミアムカードには先ほどのプライオリティパスのほかに、プレミアムカードと当日航空券もしくは半券を提示すると
国内空港はもちろん、ハワイ/ダニエル・K・イノウエ国際空港、韓国/仁川空港ラウンジも無料で利用する事ができます。
※国内空港一覧
トラベルデスクでお客様の旅をサポート
トラベルデスクとは、ニューヨーク・ホノルル・パリ・ミラノ・上海など世界38拠点の現地デスクが海外旅行をサポートしてくれます。
楽天ゴールドカード・楽天プレミアムカード・楽天ブラックカード会員様限定のサービスとなります。
国内旅行とは違いますから、もし何らかの緊急事態が起こった場合、このようなサービスがあると便利ですよね。
トラベルデスクの主な内容
- 現地の様々な情報のご紹介(都市・観光情報など)
- 各種ご予約・手配(レストラン・オプショナルツアーのご予約など)
- 緊急時の各種ご案内(パスポート・カード紛失盗難・病気やケガなど)
旅行保険が充実している
楽天プレミアムカードでは保険が充実しています。
プレミアムカードで国内、海外問わず最大5000万円の旅行保険がついてきます。
・海外旅行保険:自動付帯4000万円 利用付帯1000万円 計5000万円
・国内旅行保険:自動付帯5000万円
海外旅行保険は一部利用付帯です。利用付帯とは、カード決済の条件を満たさないといけないということです。
その点、国内旅行保険は、自動付帯なのでカードを持ってるだけで補償されます。
ちなみに家族会員の方も本会員と同じ補償が受けられます。
また楽天プレミアムカードで買った商品(1個1万円以上)が購入日より90日以内に(破損、盗難、火災等)により生じた損害に対しては最高300万円まで補償されるという動産総合保険が付いています。
楽天プレミアムカードのデメリット
続いてデメリットを紹介します。
同伴者がいる時のプライオリティ・パス
同伴者もプライオリティパスで空港ラウンジを使う場合、お1人様1回につき別途3000円+税が発生します。
そしてその請求は楽天プレミアムカード会員本人に請求が後日あります。
飛行機をあまり乗らない方にはもったいないカード
楽天プレミアムカードは旅行好きに効果を発揮するカードです。逆に言えばあまり旅行をしない人、あまり海外に行かない人にとっては楽天プレミアムカードの魅力が半減してしまいます。
期間限定ポイントが多い
楽天ポイントには「通常ポイント」「期間限定ポイント」の2種類があります。
その中でも、キャンペーンなどで貯まるポイントで「期間限定ポイント」の方が多いのが現状です。
何がデメリットかというと、利用できる期間が決められてるのでその期間にポイントを使わないと失効してしまうという点です。
なので、ポイントを無駄にしないためにもその期間で使う必要があるのです。
以上、「楽天プレミアムカードに関するメリットとデメリット」でした。
詳しくは下記リンク先にて公式サイト:楽天プレミアムカード