先日Twitterでタイムラインにこのようなツイートが流れてきました。
ついに、ついに、7年半毎日思い描いていたセミリタイアを実現しました。振り返れば、労苦ありとも実り多きサラリーマン人生でした。愛すべき豚舎を含め、全てに感謝です。
【念願】30歳で本当にセミリタイアしました。【FIRE】 https://t.co/uvR6aKuC8C
— 三菱サラリーマン@30歳セミリタイアFIRE (@FREETONSHA) October 18, 2019
少し興味があったので、ブログを開いてみました。
30歳でセミリタイアを決意するという凄さ
この方は某三菱サラリーマンで今の会社に入社して1日目からセミリタイアすることを意識していたみたいです。
ちなみに「リタイア」という言葉ですが、「アーリーリタイア」と「セミリタイア」という2つのリタイアがあるみたいですが、違いを調べてみました。
「アーリーリタイア」・・・自分の意志で定年前に会社をやめて現在ある資金を切り崩しながら生活すること
「セミリタイア」・・・自分の意志で会社を早期退職して、現在ある資金を切り崩しながらもパートやアルバイトなど最低限の収入を得ながら生活すること
ようするに、完全に仕事をやめてしまうか、そうでないかということですね。
某三菱サラリーマンの金融資産は約5000万円
■30歳で金融資産5000万円、準富裕層達成までにした4つのこと
30歳で5000万円という驚異的な金融資産。この歳で、これだけの金融資産を保有するには貯金だけではかなり難しいです。そこでこの方がとった行動とは、「投資」なのです。
明日は給料日。収入の8割をせっせと株式買付にまわす単純な作業。そうして配当収入の綺麗な右肩上がりのグラフが描かれていく。いかに若年期に投下資本を蓄積できるか、もうそれに尽きるんやで。
— 三菱サラリーマン@30歳セミリタイアFIRE (@FREETONSHA) May 24, 2017
毎月の給与の8割以上を投資にまわすって凄いですよね。私はある程度何かあった時にすぐに使えるお金を確保しておきたいタイプなので現在投資にまわす割合は1割ぐらいです。
自分もセミリタイアを夢見ている
実は私も、将来セミリタイアしたいと考えています。会社でフルタイムで働いているということは、1日24時間のうち約3分の1の8時間を会社に捧げているということです。これは定時の時間で考えた場合ですけど、残業とかあればその分拘束時間は増えてくるわけで。
会社に自分の時間を拘束されればされるほど、ほかの事に手がまわらなくなります。これは身をもって体験しています。なので、はやい段階である程度稼いで自分が自由に使える時間を増やしていきたいです。
ではどうやってある程度の金融資産を蓄えようか、私は現在、FXに力を入れています。
よくFXは危ないと言いますが、それはハイレバレッジでトレードをしているから危ないわけで、私は低レバレッジでトレードをしています。さらには万が一なくなっても差し支えない程度の額でトレードをしているので。
甘い考えかもしれませんが、私はFXで億万長者を目指しています。
以上、「30歳でセミリタイア!?金融資産5000万円の某三菱サラリーマンのブログが面白い」でした。